![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH1.jpg)
左から、ブラック将軍(演:福本清三)、1号ライダー、2号ライダー、ショッカーグリード。
本作に登場する1号ライダーと2号ライダーは、
”最強にして最悪のショッカー怪人”の異名を持った存在として描かれる。
ショッカーグリード(声:石川英郎)
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH2.jpg)
ショッカーがオーメダルの力を使って生み出した怪人で、
本来1971年の世界にはいるはずの無かった存在。
全体的にワシに似た姿をしているが、右眼や肩部からヘビが突き出て特異な形状をしている。
金色のバックルはショッカーの強化怪人の証。
デザインは出渕裕が担当。
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH3.jpg)
物語は、オーズとモールイマジンの戦闘シーンで幕を開ける。
「あれ、メダルが出ない」と不思議がるオーズを尻目に、
モールイマジンは10才の少年の体へと入り込み姿を消してしまう。
突如デンライナーで現れた幸太郎とテディは少年にライダーチケットを当てると、
浮かび上がったのは「1971年11月11日」という日付。
なぜ10才の子供に40年前の記憶があるのか?
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH4.jpg)
モールイマジンを追って過去へと向かうデンライナーの車内には映司とアンクの姿も。
絶対に外に出てはならないと忠告されるが、事もあろうにアンクは腕だけになって外へと飛び出す始末。
狙うはもちろんオーメダル!
だが、この行動がトラブルの発端となり・・・。
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH5.jpg)
元の時間=2011年に戻った映司とアンクだったが、クスクシエがあったはずの場所には
「スナック アミーゴ」と書かれた看板が。
しかも、一体は廃墟と化していた!
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH6.jpg)
1971年にメダルの力を手に入れた悪の秘密結社ショッカーは、程なく日本を征服。
2011年には世界のほとんどを支配するほどに勢力を拡大していた。
警察までもがショッカーの手先となっている世界に救いはあるのか?
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH7.jpg)
1971年、1号ライダーと2号ライダーはショッカーに敗れ、
洗脳手術によって悪の改造人間となっていた!
以降、新たな仮面ライダーが現れることは無く、「仮面ライダー」は
ショッカーの頂点に君臨する怪人の称号となってしまう・・・。
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH8.jpg)
歴史を修復するため、幸太郎は映司を連れ立ってデンライナーで再び1971年へ。
そこには少年仮面ライダー隊の姿があった。
写真は少女隊員のノッコ(演:恒松祐里)。
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH9.jpg)
2011年ではショッカーに選ばれなかった子供達はスラムで荒んだ生活を送っていた。
左から、ナオキ(演:吉川史樹)、シゲル(演:林遼威)、ミツル(演:今井悠貴)の3人。
この名前、昭和ライダーファンには聞き覚えがありますが・・・。
![](http://i1087.photobucket.com/albums/j464/40THmovie/40TH10.jpg)
仮面ライダーのいない時間を刻んでしまった世界では、暗黒結社ゴルゴム、
クライシス帝国をはじめ多くの悪の組織がショッカーと共に世界を支配しようとしていた。
デルザー軍団の幹部であるジェネラルシャドウ(声:柴田秀勝)は
オリジナル版をリニューアルした姿となって登場。
シャドウ剣、トランプショット(トランプ爆弾)、巨大なトランプを使った移動術といった秘技で
オーズを翻弄する、
From 三式保管
No comments:
Post a Comment